サービス終了のお知らせ
2011年6月30日をもって、僕の利用していた二つのサービスが終了しました。
・松江SNS
・@niftyビデオ共有
どちらも最近のアクティビティは高くなく、どちらかと言えば放置気味だったことは否めません。
でも、どちらにもそれなりに力を注いで情報を入れていたので、7月1日になってアクセスできなくなると、何となく物悲しさを憶えます。
Ubuntuでの環境設定を公開したり、オープンソースサロンの実況中継をしてみた松江SNSでは、色々なコメントを頂くことで、何となく誰かのお役に立てているような気持ちになれたものでした。
@niftyビデオ共有では自分で撮った空手の型のビデオを編集し、初心者のためにと公開していて、厳しいコメントもあったりしましたが、概ね目的どおり初心者の方々のお役に立てていたのではないかと感じています。
もちろん、大人の事情でサービスを終了されるのだし、無料で利用している立場からこれに対し文句を言う事もありませんが、これらの痕跡が消えてしまうのが少し悲しいです。
残しておけば、もう少し誰かのお役に立てたものがあったかもしれません。
そういうことも含めて、オンラインサービスを利用するにあたっては検討しておく事がいくつかあるのかなと感じます。
結局、自分でお金を出して環境整備しないと継続は難しいのでしょうか。
mixi、FC2、YouTube、Twitter、Facebookなどなど、今でも様々なサービスを利用しており、どちらかと言うと収集がつかなくなっている感じですね。
@niftyさんを長く利用させて頂いておりますが、WebサイトのURLが変更になったり、メールが使えなくなったり、利用しているサービスが終了したりと...ここ数年もやもやすることが続いていますが、まだしばらく替える予定は無いので、よろしくお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント