第60回オープンソースサロンでInkscapeを紹介する発表をしてきました
また、図々しくも皆さんの前でお話しする機会を頂きました。
今回の発表者は僕とShane Martin Coughlan氏で、前半は一ユーザー、後半は専門家という二部構成になっていました。
発表資料を印刷していなかったので、ここにアップロードしておきます。
また、発表の様子がUstreamにて配信されていますので、あわせてご覧下さい(15分から42分くらい)。
Ustream.tv : OS4Salon 06/17/11
自分で見てみると、少しだらだらと話すぎたような気がして反省させられます。
もっとしっかりとプレゼンできるようになりたいですね。
発表中に地図を作成する実演をしたのですが、これが一番反応が良かったです。
ただ、残念ながら僕の紹介では全員がInkscapeを是非使ってみたいという気持ちにはできなかったようですが、今までより多くの人に知ってもらう事はできたかな。
Webサイト作ってみたいという方は「今度使ってみますね」と言って下さっていて、少し前進という感じでしょうか。
さて、今回もまた発表の機会を頂けたことで、嬉しい出会いがありました。
それは、株式会社マインドの屋代様で、神奈川から島根に仕事で来て、このサロンに参加されたとのことです。
つい先日、勤怠管理のできるオープンソースソフトウェアはないかと探していて、MosPというソフトウェアを見つけたのですが、そのソフトを作られている会社の方でした。
本当につい先日のことだったので、とても奇妙な縁を感じます。また、社内にWebサイトの作成でInkscapeを使っておられる方がいるとのことで、これから良い情報交換ができるかなと期待します。
ちなみに、後半でお話されたShaneさんもInkscapeユーザーとのことで、懇親会にて話が盛り上がっていました。
それから、Webサイトの作成に興味があるという若人もいて、色々手詰まり感のあるプライベートの作業にも手が増えそうな予感にちょっとした期待。
最後に、毎年この時期になるとこうした発表の機会を頂き、皆様の前でお話できることに心から感謝いたします。野田先生のお話にもありましたが、100回までのカウントダウンを始め、是非その偉業を達成されるよう応援するとともに、微力ではありますができることは協力させて頂きたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント