« ExcelVBA講座(第2回) | トップページ | DisplayLink(iPad) with Mac + VirtualBox »

2011/05/08

iPadが外付けディスプレイになる日(DisplayLink)

僕のiPadの活用範囲を大幅に広げてくれるソフトウェアがありました。
その名前はDisplayLink(下記リンク先参照)。

DisplayLink

機能としては、WiFi通信にてiPadにWindowsの画面を表示するというもので、最近ExcelVBA講習会をしていることからこの機能が欲しくて仕方ありませんでした。

残念ながら使用できるのはWindowsのみで、Macには対応しておりません。
でも無料であることと、ExcelVBA講習会はWindowsで行っていることから、これで十分。

もちろん、同じことができるソフトウェアは以前からありましたし、Macでも使用できるものもあり、今回紹介するものと比べて遜色無いし、むしろ機能が多いかもしれません。

iDisplay
Air Display

...でも有料なのでちょっと手を出すのをためらってしまいます。

ということで、次回のExcelVBA講習会に向けて準備、準備。

さて、ここで週末の行動記録を書いておきます。

5/7
午前中に子供が習字に行き、僕は仕事。
午後は、ブラジルから日本に移住されていて語学教師をされている日系の方のお宅へ行き、Adobe ReaderのインストールとiPhoneの設定変更のお手伝い。そのままお夕飯を頂き、色々とお話をしながら11時頃に帰宅。

5/8
午前中に子供が教会に行き、僕は空手の練習。全教室の合同練習だったので、大勢での練習でした。最近、「指導」を名目に通常の練習時間にはあまり自分自身の練習をしていないので、なまった体に不甲斐無さを痛感させられました。
午後は、子供達が県民会館で映画「レオニー」を見て、僕は末っ娘と知人のお宅へ行きUbuntuをインストールしたPCを勉強用にと提供してきました。
夕方に松江城の周りで散歩をしてから、知人宅で一緒に夕飯。

思えば家にはほとんどいなかったなぁ。
しなくてはならないことが色々あるのに、全然していない。なんだか現実逃避しているみたい。

明日からまた仕事を頑張ろう!

|

« ExcelVBA講座(第2回) | トップページ | DisplayLink(iPad) with Mac + VirtualBox »

コメント

付属品のバリエーションが素晴らしいですよね。

投稿: 吉沢@外国語 | 2012/11/08 20:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPadが外付けディスプレイになる日(DisplayLink):

« ExcelVBA講座(第2回) | トップページ | DisplayLink(iPad) with Mac + VirtualBox »