あるドメインに参加しているWindows機の共有フォルダをMacにマウントする方法?
GUIでは、
1. コマンド + Kを押して、サーバアドレスに以下を入力
smb://[サーバ名(ドメイン)]\[ユーザー名]@[サーバIPアドレス]
2. パスワードを求めるWindowにてパスワードを入力
CUI(ターミナルやシェルスクリプト)では、
$ mount_smbfs //[サーバ名(ドメイン)]\;[ユーザー名]@[サーバIPアドレス]/[フォルダ名] [マウント先のパス]
Password: [上記ユーザーパスワード]
ちなみに、ユーザー名の後ろへ「:[パスワード]」を追加するとパスワードの入力を省略出来ます。
も一つおまけに、パスワードに「; & ( ) | ^ < > ? * [ ] $ ` " ' { } [TAB] [SPACE].」いずれかが含まれる場合は\でエスケープしないときちんと動作しないようです。
[サーバ名(ドメイン)]はいつも必要というわけではなく、僕はこれに気がつかず...数日苦しんでしまいました。
O田君、ありがとう!
* 文中の「\」は半角文字で入力下さい。
P.S.
Macでは一度マウントした共有フォルダを別のパスにマウントしようとするとエラーが出るんですね。これも知りませんでした。Linuxではどうなんだろう?
| 固定リンク
コメント