OpenOffice.org(Impress)でAppleRemoteが使えるようになってる
今、ImpressでOpenOffice.org関連の発表資料を作っています。
iMacで子供が動画を見ているときに、僕がその近くでスライドショーを表示していたら、勝手にページが進んでしまうではないですか...「何でかな」と思いながら子供の手を見ると、そこにはApple Remoteが。
で、ボタンを押すタイミングに合わせてページが切り替わっているみたい。
さっそく、Apple Remoteを借りて試してみると、動く、動く。こりゃ便利。
これまでは懸賞でもらったLSI LOGICのポインター兼赤外線キーを使ってページ送りをしていたのですが、OpenOffice.org 3.1ではApple Remoteが使えるなら、これからはこっちを使おうかな。
| 固定リンク
コメント