携帯壊れた (再々)
さっき、メールが届いたので、携帯を見たらハングアップしていた。
いつものことなので、いつものようにリセットボタンを押して、再起動。
しかし、「いつものように」はここまで...
なぜかいつまで経っても電話が使えるようになりません。
ちなみに無線LANにもアクセスできません。
どうした...いったい僕が何をした?
電源を切って、入れて、切って、入れて、切って、入れて....何回やっても使えるようになりません。
そこで、今年何度やってみたかわからないハードウェアリセット(工場出荷時に戻す操作)を実行...でも、直りません。
よく見ると、起動時に見慣れない「NONE」とかいう表示がありますね。
起動後に、デバイス情報を確認してみると、無線バージョンとプロトコルバージョンというところに「NONE」という表示が...いつもは確か数字が書いてあったような...
...本体の故障か。
何で今日なんだ。
よりによって今日なんだ。
今日と明日は、勤務地が職場ではなくて、甲種防火管理者の講習を受講するため離れたところにいるのに...明日はお昼に人と約束をしているのに...日中に連絡をとる術が無い。
SoftBankさんよ...これまで一度も故障した事無いのに、購入後2年経過したら故障の連続かい?
高額な本体だけど、長く使おうと思って購入したのに、支払いが終了する時期を狙って故障するよう仕組まれているような気がしてならないよ。
とりあえず、もうハードウェアリセットにも疲れたし、こんな使えなくなった携帯があっても仕方ない。
しかし、今日と明日の講習は遅刻、早退、中抜けしたら修了証をもらえないので、一日携帯が使えないまま過ごす事になりそう。
こんな日に限って何かあったりして...例えば今、設備の障害が発生して呼び出しがかかってたり...無いと思うけど...あー、嫌だわ。
| 固定リンク
コメント
今はケータイが壊れるといろいろ不便ですよね。
会社から呼び出しの可能性があるときは,会社のケータイ(au)を持たされますが...(^^;
投稿: ソウヘイ | 2009/05/16 18:00
ソウヘイさん、コメントありがとうございます。
確かに不便ですよね。でも、壊れてみると携帯に心も支配されつつある自分に気がついたりして...壊れるのは嫌だけど、たまには壊れるということも必要かなと思ったりしています。
また、「餅は餅屋」という言葉の通り、スマートフォンより普通の携帯電話が使いやすいですね。今借りている代替機はAQUOS携帯なんですが、X01HTと比べてとても使いやすい...WindowsMobileからiPhoneに変更しようと思っていましたが、思いとどまってしまいますね。
投稿: きむらしのぶ | 2009/05/17 21:02