« 携帯戻った...けど壊れた | トップページ | オープンソースカンファレンス 2009 Shimane »

2009/03/07

Inkscape 0.46 for Mac 日本語版

ある事情によりMac版Inkscapeを再インストールする必要があり、再インストール。
そして、自分のブログの記事を読み直しながら日本語化。

その後、また再インストールする必要があり、再インストール。
そして、自分のブログの記事を読み直しながら日本語化。

...何か面倒です。

これは、インストールするイメージを直接修正してしまえば、次に再インストールした時から面倒な修正をする必要がなくなりますね。
ということで、作ってみました。

まず、サイトからMac版Inkscapeをダウンロード。
僕はLeopardを使用しているので、Leopard版をダウンロードしました。

Inkscape

次に、ダウンロードしたファイルを右クリックし、ディスクユーティリティで開きます。

20090207a

左側にある一覧からInkscapeのイメージを選択し、「変換」を押して「読み出し/書き込み」のイメージを作成します。

20090207b

作成したイメージは編集ができるので、必要な修正を加えて、再度イメージを「圧縮」のイメージに変換します。

出来上がったファイルをマウントして、Inkscapeを再インストールしてみると無事に日本語化されたものがインストールされました。
便利、便利。

出来上がったファイルのサイズは55.59MBです。

ココログでは1MBのファイルまでしかアップロードできないので、別のストレージサービスを使用して公開してみました。

Inkscape-0.46-2.LEOPARD.UNIVERSAL.ja.dmg

もし、興味のある方がおられればダウンロードしてみてください。

|

« 携帯戻った...けど壊れた | トップページ | オープンソースカンファレンス 2009 Shimane »

コメント

はじめまして。
inkscapで日本語かするのにかなり手まどり大変な思いをしましたが、この説明のおかげで何とかうまく行きました。
まだ、フォントを日本語入力出来ませんが、時間がかかるでしょうが、頑張ってみます。

私は初心者で不勉強ですが 本当に感謝です

ありがとうございます 

投稿: やっちゃま | 2009/05/29 23:13

やっちゃまさん、コメントありがとうございます。
つたない記事ではありますが、お役に立てて嬉しく思います。
日本語の入力は難しいですよね。僕は挫折しました...
これからも気の付いた事を記事にしていきたいと思いますので、お時間のある時にでもアクセスして頂けると幸いです。

投稿: きむらしのぶ | 2009/06/02 06:06

はじめまして。
Inkspace日本語化の方法を探してこちらに辿り着きました。

他の人のサイトを参考にいろいろ試してみましたが、
コマンド実行してもエラーが出たり、
そもそも書いてあることが理解できなかったり…と、
半日ほど途方に暮れていました。

それでも諦め切れず検索を続けたところ、こちらに辿り着いた次第です。
お言葉に甘えて、ダウンロードさせていただきました。
(こちらで紹介されている、”イメージを直接修正”という方法にも挑戦してみましたが、
修正するところでその方法が分からず、断念してしまいました(汗))

無事日本語化に成功し、あまりの嬉しさで勢い余ってコメントさせていただきます。
本当にありがとうございます!!!

※長文失礼しました。

投稿: kammy | 2009/06/26 19:06

kammyさん、コメントありがとうございます。
うまく日本語表示されたとのことで、少しでもお役に立ててうれしく思います。英語表記であっても、それほど困らないかもしれないですが、やっぱり日本語だと便利ですよね。
0.47のプレリリース版も日本語化してみたので、興味があれば試してみてください。また、0.47が正式に公開されたら同じように日本語化したいと思います。

投稿: きむらしのぶ | 2009/06/27 07:54

はじめまして。
日本語版ダウンロードさせていただきました。
専門的なことが難しく、苦戦していたので、とても助かりました。
ありがとうございます(^_^)

投稿: ほっこりんご | 2009/12/29 15:08

ほっこりんごさん、コメントありがとうございます。
お役に立てたようでうれしく思います。

投稿: きむらしのぶ | 2009/12/31 12:15

初めまして。
Inkscapeを使いたくてダウンロードしたまでは良かったのですが
日本語化が出来ませんでしたので
色々検索してたらここに辿り着きました。
上記のLeopard版はMAC10.4.11の環境でも問題なく使用可能でしょうか?

Inkscape以外にもダウンロードしてインストールしなければいけないソフトがあるのでしょうか?
(単独ではだめ?)
ど素人の質問ですがお答え頂ければ有り難いです。

投稿: DE | 2010/03/24 01:41

DEさん、コメントありがとうございます。
10.4で使用出来るかというご質問ですが、10.4は10.4用のパッケージがあるようです。ただし、お使いのMacがIntel版の場合は、下記URLのファイルをダウンロードしてご使用下さい。

http://sourceforge.net/projects/inkscape/files/inkscape/0.46/Inkscape-0.46-3.TIGER.UNIVERSAL.dmg/download

あまりわかりやすい説明でなく申し訳ありませんが、また何かありましたらご質問下さい。

投稿: きむらしのぶ | 2010/03/24 06:16

早いお答え頂き有り難うございます。

試してみましたが上記のLeopard版はOS10.4.11では使用不可でした。
コメント頂いたファイルもダウンロードしましたが同じ結果でした。
日本語化するまでにはまだ理解する時間が私には必要の様です。

ユーティリティーで開いて書き換える方法を何とかやってみます。
そこでまた不明な点が出て行き詰まりましたらまたご意見伺いたいと思います。

有り難うございました。

投稿: DE | 2010/03/24 18:56

はじめまして。日本語化がまったく出来ずにこちらに辿り着きました。
早速ダウンロードさせていただいたのですが、snowleopardでは起動できないのでしょうか?

投稿: zem | 2010/04/19 21:52

zemさん、コメントありがとうございます。
Inkscape 0.46はSnowLeopardでは動作しないようです。下記のリンクより最新版をダウンロードしてご使用下さい。

http://www.inkscape.org/download/?lang=ja

なお、日本語化についても簡単に説明した記事がありますので、よろしければご参照下さい。

http://shinob.cocolog-nifty.com/mix_dvd/2009/10/inkscape-047-ui.html

また、何か不明な点などありましたらご質問下さい。

投稿: きむらしのぶ | 2010/04/20 05:06

<a href=https://lindera.ru/>Здесь</a>

投稿: RogerOmill | 2021/06/06 11:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Inkscape 0.46 for Mac 日本語版:

« 携帯戻った...けど壊れた | トップページ | オープンソースカンファレンス 2009 Shimane »