2008年総括
「何も片付いていない」という年末です。
家の事、仕事の事、趣味の事...いろいろとチャレンジしてみたものの、なかなかそれぞれに成果が出ず、それらのうちほとんどが来年に持ち越しとなってしまっています。
1月1日に立てた今年の目標は「工夫と改善」でしたが、工夫はしたものの改善が見えにくい...ここで、今年一年を振り返って再評価してみます。
1月
ホストファミリーとして、韓国人の小学生を受け入れました。でも、時期的に忙しい中で、これは消化不良になってしまい、来てくれた子にも申し訳ない感じでした。
2月
歳の近い親戚が亡くなりました。とても大きな衝撃があって、しばらく色々なシーンが脳裏に焼き付いて離れませんでした...命は大切だけど、本当に命は大切なのか...などとわけのわからない問答を繰り返していました。
3月
無償で公開される事になった島根県CMSを試して遊んでいました。
あとは、ノートパソコンをMacBook Proに変更。
4月
Inkscapeがバージョンアップしたついでに日本語化し、もう一つついでに記事にしてみたら、これが大当たり。ブログのアクセス数がほぼ倍に。以後、なかなかこれを超す記事を生み出せず、苦悩の元にもなってますが...
また、この頃から職場で実務にRubyを試用するようになってきました。
5月
しまねOSS協議会主催のオープンソースサロンにて、司会を務めさせて頂きました。
6月
オープンソースサロンにて、OpenOffice.orgのマクロについてお話をさせて頂きました。久しぶりに一般の方を前にして話をしてみると、ちょっと緊張して早口になってしまったのが残念。
危険物(乙4)の資格を取りました。
7月
しまねOSS協議会のニュースレターを作成することになり、デザインや記事のとりまとめを行いました。
8月
久しぶりに千葉へ行きました。ディズニーシーへ行き、妻の友達や旧知に会い、とても充実した数日間でした。
9月
OSCinしまねの開催。事務局側として参加させて頂き、たいへん充実した準備期間を過ごさせて頂きました。
10月
OS4のニュースレター第2号を作成。
11月
この頃から小手先の仕事が増えてきて、目立った実績が出ない日々が続くようになってきているような気がします。
岡山で行われた空手の大会に参加してきました。結果は惨敗...参加したのが申し訳ない。
12月
久しぶりに走りました。昔(20代初頭)は毎日5〜10km走っていたのが嘘みたい...3.4kmで疲労困憊です。約16分...全然走ってない30代前半という条件では悪くないかな...55人中43位でしたけど...
といった感じで、改めて思い返すと色々やったなぁ...去年したことのような気もしていたけど、実は今年だったということも結構ありますね。
このブログの記事が減ったのは分室を作ったからかもしれません。分室でも結構記事を書いていますので、合わせて読んで頂ければ幸いです。
ちょっと走りすぎて、後半ペースダウンしてしまったという感じかもしれません。長距離走と同じで、勢いばかりではなく、持続力も大切ですね。
もう少しで今日、今年も終わりですが、皆様良いお年を。
| 固定リンク
コメント