知彼知己者、百戰不殆
今の僕の敵は「ねずみ」です。
来年の干支でもあるのですが、秋頃から我が家に入り込んでどこからともなく出現し、どこかへ消えて行く。足音ばかりが耳に残り、どこで何をしているのかさっぱりわからない。誰もいない時、黒い小さな糞を残しながら、あざ笑うように部屋を横断していることでしょう。
ということで、歩いていそうな所に粘着シートの付いたねずみ取りを置いておきました。
すると...見事一匹が罠に!
必死でもがいて逃れようとする様に、何だかかわいそうな気にもなりますが、逃がしてあげるわけにもいかず...「燃やしてしまえ」とかいう両親の言葉もありましたが、それもまた忍びなく...この極寒の中、外に放置しておくことになりました。結果は同じですが...ある意味こちらの方が惨いかも。
こういう大きな生き物は、捕まえてもその後が困ります。
まだいるのかもしれない。
そのうちまたどこからか入ってくるかもしれない。
とりあえず、もう少しねずみの習性や退治方法などを勉強しておこう。
| 固定リンク
コメント
昔、屋根裏に仕掛けていたネズミ捕りがねずみを捕まえていたのに、仕掛けを仕掛けていたことを忘れていたために、ミイラになっていたことがありました。
恐ろしすぎてみてないけど…
噛まれないように気をつけてください
投稿: さなえ | 2007/12/30 17:10
さなえさん、コメントありがとうございます。
子供が被害に遭わないよう注意をしているところです。
まったく、田舎はこれがあるから...大変だと言えば大変だけど、これを楽しみに変える工夫が大切かな。
ちなみに外に放置したネズミは、朝にはいなくなっていました。
どうやらトンビが持って行ってしまったようです。
投稿: きむらしのぶ | 2007/12/31 03:36