ごめんVine。やっぱりUbuntuにします。
先日、「UbuntuからVineに移行しようかな」と思ったりしましたが、Ubuntu7.10をダウンロードして試してみたら、やっぱりUbuntuが数段使いやすかった...
ということで、Ubuntuでいきます。
何よりインストールが簡単。全然悩むことも無いし、インストール後に確実に動作するし、画面も綺麗だし、無駄かなとも思われるけど視覚効果が面白い。
いやー、Ubuntuって素晴らしい。
ちなみに、なぜかRealplayerのインストールには失敗している模様。まぁこれは自分でダウンロードしてきてインストールすれば良いので特に問題なし。
関係ないけど、先日もらったPentium4のマシン(Ubuntuを入れているやつ)はデュアルコアだったみたい。
本当にもらっても良かったんだろうか...Mさん、仕事できちんとお返ししますので、これからもよろしくお願いします。
このマシンが遅くて買い換えたらしいけど、どうなってるんだWindowsは?
ちなみにUbuntuの入手先は下記です。
Ubuntu Japanese Team
さて、これでまたRubyの実行環境を構築してみて、自作Webフレームワークの使用方法でも解説するページを作ってみるかな。
| 固定リンク
コメント