そしてまたVBAに戻る
先日までWeb系のプログラミングをすることが多かったので、主に扱う言語はPHPでした。データベースに接続して色々なデータを利用しながら、Web上で操作できる仕組みを用意してきました。
しかし、転職した先では自由にサーバーをいじれるような環境に無いことと、またデスクトップマシンがWindowsになったことから、手を出しても良い範囲がずいぶんと制約されるようになってしまいました。
昨今のセキュリティ事情を考えれば、たとえ社内用とは言えサーバーを公開するというのもやはりどうかと思われるので、ここは一つ、VBAに戻ってツールを作ることにしてみました。
数週間前から、大村あつしさんの本を引っぱり出してきて参考にしいます。僕はExcel97以降の解説書を一切持っていないのですが、その他のリファレンス本やTips本は今でも十分役に立ちます。ある意味、これほど互換性を持っているExcelって素晴らしいと思いました。
そして、実際に作り始めると面白いようにアイディアが出てきます。
PHPをやったおかげでオブジェクト指向を最初から強く意識したプログラミングを心がけるようになったため、コードの流用も更に楽になり、できることは多くなった上にコードが少なくなっているような気がします。
素人なので実際にお仕事でプログラムをされている方からすればしょぼい物しか作れません。ですが、数年ぶりにVBAに本気で取り組んでみると、深さがわかってきたというか、以前とは違う面白みを感じています。
これが一段落して、またPHPに戻ると別の楽しみが見えてくるのかな?
もしそうなら、それもまた楽しみですね。
| 固定リンク
コメント