新入職員研修
4/2から新しい職場で働いているのですが、3日から9日まで宿泊付きの研修に参加しています。研修会場は自分の職場...
僕の職場はグループの研修施設を兼ねているので、グループ各社の人達がよく集まります。そして僕もグループの新入職員研修に参加させて頂く事になり、今は家に帰らずホテル住まいをしています。
中には結構遠くから来ている人などもいるので宿泊があるのは全然おかしくないのですが、僕の場合、自分の職場で研修を受けながら通勤路の途中にあるホテルに泊まっているというのはとてもおかしく感じられてしまいます。
参加している人達はほとんど新卒で、中には高卒も何人かいたりして年齢差10以上の人がほとんどという状況です。中途採用も何人かはいるのですが、最高でも26歳程度のようです。
一人だけ30代、一人だけ既婚者、一人だけ子持ち...
若い人達の輪に入っていこうとも思うのですが、どうしても話が説教臭くなってしまうのと、研修は男女混合なのであんまり僕が話し込んでしまっていては若い人達の出会いのチャンスを奪ってしまうような気がして、何だか気が引けてしまいます。
彼ら彼女らを引き合わせるとかいうことができれば良いのですが、自己主張の激しい僕ではそれをしようとしても、結局自分のことばかり話するだけで失敗するだろうから、とりあえず止めとこうと思います。
今日は2日目で懇親会がありました。
できるだけ話をしてみようと思いましたが、自分の限界を感じるだけでした...明日も頑張ろう。
ちなみに、研修内容自体は間違いなく面白いですよ。僕が前の会社で10数年前に受けた新入社員研修でも同じようなことを話されていたのだろうけど、その時は全然頭に入らなかったのですが今は一言一句が体に染み渡ってきます。なかなか良い経験です。
| 固定リンク
コメント
あらら・・・おじさんになってしまってますね~
でも、無理して会話を合わせて自己の思いと違う事を言ったりは出来ないですし・・・・私も同様の気持ちになる事でしょう・・・
若者の考えに耳を傾ける?と言うより、先日満員電車で若者の会話が耳に入ってきましたが(盗み聞き?)多少考えさせられる新鮮な部分と、何故?おかしくない?と言う否定的な部分を感じました。普段、接する事の無い人達の会話に無関心な私ですが、その経験も良いのかと・・・・
何はともあれ、頑張って下さいね~
慣れるまで、大変でしょうが・・・・
投稿: tmmt | 2007/04/05 08:25
桜は寿命があって60年くらいらしいね。
老木は年老いた花を咲かせるのかと思いきや
元気一杯のはなを咲かせます。
桜の木の気分でがんばりましょう!
投稿: たくわ | 2007/04/05 21:28
tmmtさん、コメントありがとうございます。
ご存知のように僕はかなり頭が固い方なので、ずいぶん苦しんでいます。でも、良い実力試しでもあると思うので、これまでの経験を生かした話を皆にしていきたいと思っています。
たくわさん、コメントありがとうございます。
人にも年齢に応じた美しさがあると思います。桜に負けない花を咲かせられるよう、残りの研修で精一杯得るものを得ていきます。
13日の参加申し込みをしましたので、仕事の都合が合えばまた当日にお会いできることを楽しみにしています。
投稿: きむらしのぶ | 2007/04/06 06:15
もしかすると・・・13日は会社のある部署の花見(ちょっと遅いよね。)があるのでそちらに顔をだすことになるかも。そのときはごめん!
投稿: たくわ | 2007/04/09 12:56
たくわさん、連絡ありがとうございます。
了解しました。もし会えなければ残念ですが、また機会があることと思いますので、その機会を楽しみにしています。実は先日、たくわさんを知っているという方とお会いし、その方も13日に参加されるそうなので、色々な輪を作っていきたいと思っています。
また、14年ぶりに地元の桜を見ているとそれぞれの桜の花びらひとつひとつに他の地域には無い美しさを感じます。先日夜桜を見に行き、桜も見る人の目や時期により色々な感じ方があるのだと考えさせられました。
追伸。前回のコメントにて脱字により大変失礼な文章を公開してしまいました。たくわさんには不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
投稿: きむらしのぶ | 2007/04/10 06:09