『日々日々』
かみさんが最近日本語を教えているので、我が家では日本語についての話題がよく会話に出てきます。
そこで、かみさんがよく使う日本語の間違いについて話をしていると、「毎日だんだんと〜」という表現を『日々日々』と言ってしまうというのが挙げられました。
同じ言葉を繰り返す事で強調を示すというのは良くありますが、「日々」が既に繰り返しなのでそれをまた繰り返すと、4回同じ事を繰り返す事になってしまいます。そこで、「日々〜」という別の表現について例を挙げてみることにしました。
1. 日に日に
2. 日々
3. 日増しに
4. 日を追うごとに
いくつか例を挙げてみると、どれがより表現のレベルが高いかという質問があり、それもまた考えてみました。僕の考えでは上記の1〜4はそのままレベルになっているのではないかと思うのですがどうでしょう。
「日に日に」は日常会話などで利用され、「日々」というのは雑誌や漫画、「日増しに」は演説や議論、「日を追うごとに」は論文や文学作品などに用いられるような気がしていますので、そこからこういう順序付けを考えてみました。
他の人にとっては「だから何なのだ」ということかもしれません。普段使っていて自然に身に付いている日本語ですが、表現の手段として見直してみると色々と気づかされる事があります。かみさんの日本語の勉強は僕の日本語の勉強にもなります。こうして、インターネットを通じて自分の考えを公にしている以上、正しい日本語を使わないといけないなと思いながら、読み直すと変な日本語を使っている自分に反省させられる毎日です。
| 固定リンク
コメント
なかなか、面白いですね~一つの言葉を注意深く言ってみると・・・・私の中では1~4のうち「日々」だけが別枠です。「日々」と聞くと「常日頃」又は「毎日」の印象が有りますが、他の3つは「だんだん~大きく(小さく)」のイメージです。意味分かってもらえますかぁ~?使い分ける事で、自分の伝えたい規模を表現できる日本語が好きです。って、日本語しか話せないんだけど・・・・
投稿: tmmt | 2007/01/18 09:59
tmmtさん、コメントありがとうございます。
確かにご指摘の通り、日々というのと他の三つはちょっと違うかもしれないですね。
書いている時は全然思いつきませんでした。うーん、言葉ってやっぱり難しい。
投稿: きむらしのぶ | 2007/01/19 05:59