Windows Vista RC1のインストール
先日、β2のインストールに関する記事を書きましたが、結局Pen3 700MHzのマシンでは全く使い物にはなりませんでした。そして、すぐXPに戻して使う事になりました。
それから数日、今日になって「Windows Vista RC1」が届いたので、早速メインマシンのXPとデュアルブートでインストールしてみる事にしました。
まず、Dドライブをフォーマットして、準備完了。DVDをドライブにセットして、無事インストールは開始されましたが、ファイルのコピーが終了してHDDから起動しようとすると途中でブルースクリーンが...何度かリブートを繰り返していたのですが、何度試してみても問題を解決できなかったので、アンインストールすることに...虚しい。
アンインストールは、XPで起動してDドライブをフォーマットし、OSのインストールディスクで起動して「回復コンソール」を選択し、コマンド「Fixboot」で復旧完了。
結局、元通りのXPで使う事になりそうです...あー、1050円払ってメディアを手に入れたのに...勿体無いことしたなぁ。ま、雑誌の付録やダウンロード版にはないものが手元にあるということで、満足しようかな。
| 固定リンク
コメント