Ubuntu with "Ruby on Rails"
ちょっと前に発表されたUbuntuの新版はサーバーのサポートが5年と長く、仕事用のサーバーにも使ってみることができそうな感じです。とは言え、今すぐにこれを使って何かをしたいという事が無かったため、これまで全く試すことはありませんでした。
そんな時、最近流行のRuby on Railsを自宅サーバーにインストールしようと思ってもなかなか上手くいかないので、Ubuntuでインストールや動作テストをしてみようということになり、空いているPCにUbuntuをインストールして、Ruby on Railsのインストールと動作確認を行いました。
結果から言うと、思ったより簡単にインストールができ、非常に簡単なスクリプトを試してみるとあっさりと動作してしまいました。
これは良いですね。去年から細々と使ってきたUbuntu Linuxですが、デスクトップのみならず、サーバー用途でもとても簡単に利用できるように感じました。もちろん、これだけで全てを評価することはできませんが、身近にこの情報をとても興味深く感じる人がいるような気がしています。
ちなみにこのインストールの手順をまとめたものを作りましたので、興味のある方は下記リンクを参照下さい。
"Ruby on Rails" on Ubuntu 6.06 LTS
Ubuntu Linuxは下記サイトからダウンロードができます。
Welcome - Ubuntu Linux
| 固定リンク
コメント
感謝感謝です。ありがと~。
投稿: K2nd | 2006/07/26 23:21
K2ndさん、コメントありがとうございます。
最終的にはあまり役には立たない例でしたね。また、他の環境でもRuby on Railsをインストールしたら手順をまとめてみますね。
投稿: きむらしのぶ | 2006/07/30 16:34