東京で英語の研修 5日目
今日で研修は一旦解散し、また来週の月曜日に集まって再開されます。
第1週目の最終日は、みんなが英語に慣れてきているような雰囲気があり、挙手や発言もこれまでより多く感じられました。やっぱり、社内研修施設は他の英会話スクールと違って、全員の目的意識が同じだから自然とみんなやる気になっていくのかなと思いました。
こういう意識って仕事についても同じで、今そこにある仕事をやればいいというのではなく、「目的意識」というのも前提条件の一つになるのではないかと改めて思いました。年功序列が薄まってきていても、年功序列で上に昇ってきた人達が会社でいろいろな権限の握っている企業が多いから、こういうことをしっかり認識してもらわないとあっという間に取り残されてしまいますよね。
閑話休題。今日やったのは文法に関する部分が多く、「言語は言いたい事が伝わればO.K.」としか考えない僕には苦しい事この上なく、聞いた事ある表現か否かという判断基準では半分も正解していませんでした。
週末のために結構な量の宿題が出ていてちょっと大変そう。週末は放送大学の勉強をしようと思っていたのに、できそうに無いかな。
最後の授業が終わったら、東京駅へ向かいました。結構時間があったので、やりたい事が目白押しです。とりあえず最初に行く場所は「銀座」、何が目的かは僕を知る人のほとんどが容易に想像できるお店に向かいました。
| 固定リンク
コメント