東京で英語の研修 3日目
毎日英語を聞いていると、ちょっとずつ耳が戻って来ているような気がします。
講師の言っている事が何となく聞き取れるようになってきて、表現方法は稚拙でもそれなりにコミュニケーションは取れているのかな?という感じになってきました。
しかし、やっぱり読み書きは全然だめで、課題を出されてそれを数分で読むようにと言われても、全然できません...うーん、これはまずいですね。前回のTOEICでもリスニングは80%取れているので、これ以上この分野で成長が望めないので、苦手のリーディングを何とかしなくてはならないのですが、これは何だか興味がわかないのと、やっぱり苦手だから面白くない(なんて本当は言ってはいけないかもしれないですが...)ということもあって、全然成長できているような気がしない...
この研修の最終日にはTOEICのテストがあるのですが、果たして去年より高得点を取れるのでしょうか...取れなかったらどうなるんだろう。一説によると「始末書」という話もあったりして、ちょっと危機感を感じ始めています。
とりあえず今日は3日目でもあり、色々雰囲気もつかめて来たから、同じ研修を受けている仲間達と一緒に軽く飲みに行きました。年齢に多少のばらつきはあるけれど、同じ研修を受けているということからか、誰も年齢差を感じさせないつきあい方で話をしていて、とてもいい雰囲気でした。こういう感じは大好きです。
9時くらいにホテルの部屋についたのですが、眠気が...宿題は明日かな...
...やばいのではないかな?
| 固定リンク
コメント