影絵遊び
今日、用事があって娘の相手をしてあげることができなかったので、その罪滅ぼしのためにと家に帰ってから「影絵遊び」をしてみました。別にそれほど手の込んだ事をしたわけでもないですが、二人ともとても喜んでくれたので、ちょっと嬉しかったです。
僕の子供の頃の友達は「紙と鉛筆」だったので、多少の絵心があると自負していて、子供達にもそうなって欲しいと思っています。そこにある完成品ではなく、自分の想像力を使って楽しみを創り出すような人間に育ってもらうためには、やっぱり親の努力も大切なのではないかと考え、実践しています。これが正しいか否かの答えは出ていませんが、この考えをかみさんに話すと、「子供達より、あなたがもっと楽しそうだ」と言われてしまいました。
...だって、楽しいんだもん。
| 固定リンク
コメント
「子供達より、あなたがもっと楽しそうだ」同じことを本日旦那に言われました。子供にスノーボードを一式揃え最近ゲレンデへ出かけてます。今日も行ってきました。自分と同じ楽しみを味わってくれているとき親の方が楽しくなることがありますよねぇ~。このような共通の趣味?家族で楽しめる時間を大切にしたいです。
投稿: tmmt | 2006/02/19 20:49
tmmtさん、コメントありがとうございます。
自分が楽しい事を子供も喜んでくれると嬉しくなりますよね。だから、もっと楽しく見えるのかもしれません。
投稿: きむらしのぶ | 2006/02/20 22:36
大人が楽しんで遊んでいれば、子どもはきっと楽しいと思いますよ。大きくなると遊べなくなりますから、今のうちですよ。
投稿: ichiro | 2006/02/21 12:38
ichiroさん、コメントありがとうございます。
やっぱり大きくなると一緒に遊んでもらえなくなるのでしょうか...重たい一言ですね。
遊んでもらえなくならないように、またそうなっても悔いが残らないよう一生懸命に子供達と毎日を過ごしたいと思います。
投稿: きむらしのぶ | 2006/02/21 14:59