人を見る目
livedoorの堀江社長について連日報道されているのを見ていて、影響の大きさから本当に大変だと思います。
堀江社長はただの傀儡だったのでしょうか?。頭のいい人たちに利用されていただけのようにも見えますが、それともそんな振りをして人に責任を押し付けようとしているのでしょうか。ただ、社長なのだから責任が無いということはあり得ないし、わからなかったということ自体悪い事だと思います。
もちろん、ニュースなど報道されている部分しか知らないので僕の推測に過ぎません。これから色々明らかになるのを注意深く見ておくべきでしょう。
滑稽なのは、堀江社長を取り巻くメディアや人たちです。褒めちぎっていたのに一転、「以前から兆候があった」とか「変だと思っていた」とか言い始めていますね。みんな騙されていたのだから、「自分はわかっていた」なんて格好しなくてもいいと思うし、そんな格好するのはなんだか格好悪いですよね。
僕は、去年のプロ野球騒動は後から来た楽天が選ばれたことに疑問を感じ、「日本野球機構ってどんな組織なんだ?」と考えていました。ですが、彼らが正しかったですねぇ。楽天も色々問題があったようですが、livedoorがやってたら今頃どうなっていたか...ただ、去年にそういう判断を下す人たちがいたということは、何かlivedoorのやっていることに以前から兆候はあったのでしょう。
多くの株主の方々やlivedoorのサービスを利用している人たちは心配ですよね。僕も一時期Turbolinuxを使ってて、これから伸びたら良いなぁと思っていたのでちょっと気になります。
しかし、livedoorの収益モデルが違法性のあるもののみによって構成されていたのであれば、今後どこかに買収されたりしない限り廃業を免れないですよね。こんな風評が出てしまえばユーザーも減るだろうから他の収益も減って、結局...
お金って流通するものだから、それを集めることに執着して、それにばかり努力している人って危ういですね。やっぱり自分だけが得するのではなくて、みんなを幸せにしていく過程で自分も一緒に得をするという考え方が必要だという考えがより強なりました。
| 固定リンク
コメント
「人を見る目」に感情が入ってしまいます。堀江社長を堀江容疑者と思えない?と言うより、悪人とは思いたくはない心情です。何故??と言われれば言葉にするのが困難ですが、様々な感情が「人を見る目」を狂わせています。それでも、周りの意見で(他人)その人を判断したり善悪人で判断するのでなく、後悔しても私自身の「人を見る目」を大事にしたいと思います。*0306をやめてtmmtにしました。
投稿: 0306=tmmt | 2006/01/24 23:16
コメントありがとうございます、tmmtさん。
人を見る目というのは色々な見方があるので、正直言うと僕自身もどれが正しいとかはよくわかりません。他に良い事もしているだろうから、ただ1点を見て善悪を判断できないという考え方が一番正しいと思います。
僕の個人的な意見として、悪い人や自分を偽る人は周囲を狂わせるという考えでいるので、堀江さんやその取り巻きは良くないなぁと思います。
人を騙してお金持ちになった人が、そのお金を使っていい思いをしているのを騙されている人たちが見たら「あんな生活してみたいなぁ」と考えて、同じ事をしようとするかもしれない。正直にやろうとした人は失敗してしまうだろうし、裏を知っている人は同じように人を騙そうとするんだと思います。
投稿: きむらしのぶ | 2006/01/25 06:42