絵本の読み聞かせ
毎晩寝る前に子供に絵本を読んで聞かせてあげるようにしています。ですが、読んで聞かせていると、とても強力な睡魔が襲ってきて...途中で寝てしまう事がしばしばあります。僕が寝た後に、母親に「お父さん寝ちゃった」と言い、「お父さん起きてよ!」と怒っているそうです。
でも、最後まで読んであげる事もあります。
数日前から長女が毎日同じ本を読むように頼むので、毎日同じ絵本を読んであげていました。どうやらその絵本がとても気に入ったようですが、買ったのはもう1年半前なのです。子供って何をいつ好きになるかは全く想像がつきません。
今日、友人とビリヤードをしに行ってから10時くらいに家に帰ってみると、子供が最近読んでる絵本を持ってきて僕に「読んであげる」と言いました。そこで静かに聞いていると、絵本のページをめくりながら話をするではないですか。ですが読んでいるわけではなく、諳んじているのです。確かにしつこく読まされていましたが、まさか暗記しているとは思いませんでした。
読んであげている時は、聞いているのかなんだかよくわからない事も多々ありましたが、こうして諳んじてくれるほど聞いてくれている事がわかって嬉しくなりました。
長女は本に興味を持ってくれているようなのですが、次女はまだまだ全く興味が無いみたい。今度はこの子に同じ事してもらいたいなと思います。
ちなみに読んであげている絵本は、子供の気持ちになれる良い本ですよ。
| 固定リンク
コメント