雪、雪、雪
出勤するために雪かきをして、職場で雪かきをしてと体がぼろぼろです。
腰が痛くてしかたがない。
いったいいつまで続くんだろう。
明日は千葉からかみさんの妹が甥っ子を連れて遊びに来ます。来週には韓国からいとこと叔母が遊びに来ます。この雪では外出は非常に難しいので、日本の冬の風物詩「こたつでみかん」を堪能して帰ってもらうしかないかも...
今朝はゴミ捨てに行くと、ゴミステーションの前で片輪が田んぼに入ってしまった車があり、朝から救出活動に参加してました。除雪車が田んぼに捨てた雪がある程度溶けた状態の上に、雪が降り積もってしまっているため、ダミーの車道ができて道幅が普段より広くなってる...僕も注意して運転しないと、同じ運命をたどりそう。
雪のために多くの人が被害にあわれているようですが、こんな雪を想定して普段から準備するというのもなかなか難しいだろうから、一言大変だなぁとしか思いつきません。
しかし、大昔はもっと雪が降っただろうし、除雪の道具もなかっただろうと思われるのですが、いったいどのように生活していたのだろうと考えると、昔の人はすごかったんだろうなぁと想いを馳せています。
疲れました。
| 固定リンク
コメント