TOMOYO Linux?
ぶらぶらとニュースサイトで見つけました。やけに日本風の名前だなぁと思って読んでいると、他にも
SAKURA Linux
SYAORAN Linux
というのがあるみたい...って、これはNHKでやってたアニメーションの「カードキャプター さくら」の登場人物ではないですか。
上記アニメを見てたわけではないのですが、最近になって娘がレンタルビデオ屋さんで見つけ、見た内容を話してくれていたのでいくらかの知識があり、見つけた時にはびっくりしました。
かなりあからさまなのですが、こういう命名って自由なのでしょうか。例えば、タオパイパイLinuxとかクリリンLinuxとか作っても、問題ないのかな?
何でもセキュリティについて工夫されているようですが、著作権とかは大丈夫なのでしょうか。
| 固定リンク
コメント