PHPでオブジェクト指向プログラミングとMVC
3年前からLinuxでPHPとPostgreSQLを組み合わせた、機器管理用Webサーバーを構築しています。
始めは全然わからなかったので、Webや本を参考に力技でガシガシ書いていたのですが、最近はオブジェクト指向を強く意識して書くようになりました。また、MVCの考え方を導入して構築済みのシステムを見直しています。
一度構築したものを再度見直すのは労が多い割りにあまり成果に結びつきませんが、色々と勉強になるところが多くあります。
独学なので、業務にプログラミングをされている方から見れば、「ふん」と鼻で笑われるような内容かもしれないですが、そのうち「僕的オブジェクト指向」とか「僕的MVC」などと題してHPにまとめてみようかと思います。
これは娘が描いた僕の顔
| 固定リンク
コメント
絵が上手になったねぇ。こないだまでぐるぐると丸を描くばっかりだったのに、しっかり顔になってるし、上手だし、すごいねぇ
投稿: さなえ | 2005/07/10 23:52
MVCが何のことかわからなくて調べてしまいました。(^^;
プログラム作り始めるときは極力MVC独立を心がけようって思うんだけど,だんだん難しくなっていって最後の方は例外というかViewに依存しまくったModelを作って自己嫌悪に陥るという・・・。オブジェクト指向にしてもキレイに作るには事前の設計が重要だと痛感しています。
>業務にプログラミングをされている方から見れば、「ふん」と鼻で笑われるような内容...
実際は,プロのプログラマーもピンきりのような気がします。コードが汚くても動けばいい,とかね。
投稿: Gena | 2005/07/11 18:28
さなえさん >
子供の成長は見てて驚きばかりです。僕は絵が大好きだから、見てると子供の気持ちが伝わってきて面白い。
Genaさん >
最終的にきれいなコードが書けないのは僕も同じです...ただ、普段から心がけることが重要なのかなと思っています。心がけながらプログラミングをすることで、次へつながる何かに気づくことができると信じています。
これは、何もプログラミングに限ったことではないかもしれないですね。
投稿: きむらしのぶ | 2005/07/11 20:21